Note 2025 [misc.]

[No.10] 25.4.4 田舎住まいの幸せ

 先日(3/30)、大学OBバンドのコンサートを聴きに東京・新大久保へ行ってきた。数年前にも行ったことがあったが、その頃よりも韓国系のお店がやたらと多くなっていて、まるでソウルに来たかのようだった。

 昼過ぎに新大久保に着いて、どこかで昼メシでもと近辺を歩いたのだが、大久保通りの狭い歩道は大混雑で思うように歩けず、どこのレストランも順番待ちが並んでいた。駅からかなり歩いたところの韓国料理店が待たずに入れてやっと昼メシにありつけた。ビビンバと参鶏湯のセットは美味かった。

 コンサートが終わった後は、新宿へ出て晩メシを食べようと新宿駅東口や南口を歩き回ったが、やはり、どこも入店待ちの客が並んでいる状態だった。で、結局、ガストで順番待ちしてパスタを食べて帰路に就いた。

 しかし、東京は人が多い、多過ぎる。自分には今住んでいるところが一番合っている気がする。近くに手頃な山々があって手軽に自然に親しめるし、サイクリングも楽しめる。これは本当に幸せなことだと思う。これからの終末期、今のところでマイペースで思いのままに暮らしていきたい。


[No.9] 25.3.23 久し振りの二日酔い

 先々週の土曜日(3/15)、高校同期の友人の訪問があって、楽しい時間が過ごせた。

 先ずは、午後3時半から北口の友人宅で同期生4人で飲み始め、自分は缶ビールを3本飲んだ。2時間ほどでお開きになり、次に友人と2人で、朝日町通りの同期生を訪ねて雑談をしてから、近くにできたワイナリーへ行き、赤ワインと白ワインを飲んだ。

 その後、ガストで軽く夕食を取り、7時頃から石田小学校近くのスナックで同期生3人+αでカラオケを楽しみ焼酎のお湯割りを数杯飲んだ。10時頃にお開きになって帰宅し、就寝前に友人と缶ビールと焼酎水割りで締めた。

 翌朝、起きたらお腹がムカムカして具合が悪かった。本当に久し振りの二日酔いだった。お陰で、血圧の測定と降圧薬の服用を忘れてしまった。

 友人は10時頃に雨の中をクルマで帰って行った。ところが、県東部は雪だったようで夏タイヤの彼のクルマは高速に入れず一般道で帰ったので、いつもより1時間も余計にかかったそうだ。お疲れ様!

 今回は昼飲みから始まって長時間だったので、チョット飲み過ぎた。友人達と何を話したか殆ど忘れてしまったが、同期友人と飲むのは実に楽しい。しかし、次は飲む量に気を付けよう。無理かな?


[No.8] 25.3.13 天候とストレス

 今年の冬は寒かった。それに、例年なら3月になれば春らしい感じがするものだが、今年の3月は暖かい日もあったが、晴れても冷たい北風が強かったり雨の日も多かった。最近も冴えない天気で全く春らしくない。

 日頃から、天気の良い日には山歩やサイクリングに出かけるようにしているが、この頃は出かけられない日が多く、その分ストレスも溜まってくる。

 身体を動かさなければ、当然、体力は低下してくるだろうし、それにストレスが加わると、心身ともに具合が悪くなって来るのではないだろうか。

 健康を維持して、できるだけ長く生きたいと願っている自分にとって、天候はとても大事だ。しかし、地球温暖化で今後は平穏な天候はあまり期待できそうもない。だから、天気の悪い時でも身体を動かせる方法を考えなければならないが、スポーツ・ジムへ行こうとは思わない。やはり、自然を感じられる屋外の方が性に合っている。
  ⇒ 参考資料(tenki.jp)


[No.7] 25.3.3 悩み事

 次の誕生日で後期高齢者になる自分にとって健康は非常に大切なことだ。できるだけ長く健康に生きたいが、今一番悩んでいるのは歯のことだ。

 子供の頃には歯医者へ行った記憶もなく、抜歯したことも無かった。抜歯したのは25歳の時に1本だけあったが、その後は適当な歯磨きをしていた割には特に問題も無く、50代に2か所に詰め物をした程度であった。

 60代後半に歯の具合が悪くなってきて、2018年4月から大手有名歯科へ通院し始めた。歯周病と診断されたが、その歯科は治療というより抜歯優先の感じで、あれよあれよという間に3本抜かれ、その後にも2本抜かなければならないと言われ、不信感が湧いて来たので、2023年4月にカミさんが通っていた歯医者に変更した。しかし、既に手遅れで、2本抜歯せざるを得なかった。

 その後はしっかりと歯磨きをした甲斐もあって特段悪くはならなかったが、最近、奥歯に痛みを感じるようになり、先日の診察で歯周病が進んでいるので抜歯したほうが良いと言われた。でも、抜歯はできるだけ避けたいので、取り敢えず噛み合わせの調整をしてもらって、1か月ほど様子を見ることになった。

 ということで、今月末の診察でどういう判断になるのかとても心配だ。歯を抜かずに痛みを取り去ることはできないものだろうか、もう26本しかないので・・・。神に祈るしかない。God, help me!


[No.6] 25.2.22 サーバーの不具合

 先日、このホームページで利用しているサーバー[g1.xrea.com]に不具合が発生し、3日間に渡って利用できなかった。

 サーバーの不具合に対しては、利用者サイドからは全くなす術はなく、ただじっと復旧を待つしかなかった。

 不具合の原因は分からないが、サーバーも機械の一種だから部品の劣化や故障などが生じるだろうし、サーバーを動かしているソフトウエアに何らかの問題があったのかもしれない。

 復旧に長い時間がかかっている間、他のサーバーへの変更も考えたが、他のサーバーも不具合が起こらないとは限らない。だから、余程のことが無い限りは変更は考えものだ。

 有料のサーバーが多々ある中で、無料のサーバーを利用できることはとても有り難いことだ。一時的な不具合があったとしても、XREAの無料サーバーが存在する限りは利用し続けたいと思っている。


[No.5] 25.2.12 インターネットに思う

 インターネットは基本的には便利なものであると思うが、最近はネットを悪用した犯罪やトラブルなどが頻発している。

 特に大きな問題はSNSやマッチングアプリから派生するネット詐欺で、最近の被害金額は2千億円に及んでいるようだ。他にも、フェイクニュースや個人への誹謗中傷や闇バイトの募集なども問題になっている。

 インターネットは、様々な情報の閲覧・視聴だけでなく、ネットバンキングやネットショッピングや予約システムなど、便利なものも色々あり、電子メールやLINEのように個人やグループでの連絡に重宝なものもある。

 今後も、インターネットを悪用し詐欺などを企む輩が減ることはないだろうし、フェイクニュースなども減らないと思うが、インターネットを利用する我々は、ネットリテラシーを高め、嘘を見抜き罠に嵌らないように気を付けるしかない。

 出来れば、インターネット事業者は利用者のアカウント申請・登録の際には本人確認を厳格にして欲しい。また、国においても、そういう法律・規則を作って欲しいものだ。


[No.4] 25.2.2 体力低下

 最近、体力の衰えを感じるようになってきた。

 数年前から、体力維持やストレス解消のため、山歩やサイクリングをやっているが、以前に比べ、体力が落ちていることを実感している。

 例えば、山歩では歩くペースがゆっくりになっているし、途中で休憩する回数も多くなっている。サイクリングでも、上り坂では以前よりも低速ギアを使うことが多くなっている。カミさんと一緒に歩く時は、カミさんのペースについて行けず、情けなくなることもある。

 歳は取りたくないが、歳とともに徐々に体力が落ちてくることは仕方がない。でも、まだまだ元気に動き回りたい。

 そのためにも、適度な運動で身体を動かし、食事に気を配り、交遊を大事にし、ストレスを溜めず、無理をせず、健康に長生きしたい。


[No.3] 25.1.21 どうなる、アメリカ

 アメリカ合衆国第47代大統領にトランプ氏が就任した。就任前から色んなことを言っていたが、就任初日から「記録的な数」の大統領令に署名するらしい。

 自分を「関税男」と称し、「アメリカ第一主義」を掲げ政策を進めて行くようだ。これまでに、カナダをアメリカの51番目の州にするとか、パナマ運河やグリーンランドをアメリカのものにするとか、ウクライナや中東の戦乱を直ぐに止めるとか言っていたが、他にも、WHOからの脱退や温暖化防止のパリ協定からも再離脱するらしい。

 トランプ氏の周りでは、イーロン・マスク氏が金にものを言わせて活動しているし、取り巻きの閣僚や高官も対中強硬派や資産家の白人で固めるようだ。今の制度や政策を改善するのは結構なことだが、改悪になる危険性も孕んでいるのではないだろうか。

 実際にトランプ政権が動き始めれば予想もできなかったことが色々と起きるだろう。この先どうなるのか、期待もあるが心配も大きい。


[No.2] 25.1.11 今年やりたいこと

 今年10月の誕生日が来ると、いよいよ「後期高齢者」と言うことになる。「後期」という言葉は気に入らないが、受け入れるしかない。

 それはともかく、後期高齢者になる前に是非とも実現したいと思っているのが九州周遊ドライブ旅行である。

 個人的な目標にしている47都道府県完全制覇について、九州を周遊すれば残りは和歌山県だけだ。和歌山はカミさんと一緒に行くつもりだが、九州一周ドライブは自分ひとりの自由気儘な旅にしたい。

 ひとりで行った2021年10月の北海道一周と2023年5月の東北北部周遊は本当に自由気儘で最高のドライブ旅行だった。
 しかし、2023年9月にカミさんと一緒に行った瀬戸内四国ドライブは、やはりカミさんの希望も取り入れなければならず、自由気儘とはいかなかった。

 長距離ドライブ旅行は九州一周が最後になるだろう。だから、ひとりで思うがままに旅をしたい。


[No.1] 25.1.1 令和7年 謹賀新年

新年あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願い致します。


御崎神社へ初詣(山門前にて)


Note 2025