[No.97] 24.9.9 要害山 周遊

 甲府は今日も暑くなりそうなので、少しは涼しいだろうと上積翠寺の要害山(780m)へ行ってみることにして、旧要害温泉(現在は福祉施設)の脇にある登山道入口(540m)から入山した。

 要害温泉から山頂までの標高差は240mと大したことはないが、急勾配のつづら折りが続き、風が無くて涼しくもなく汗びっしょりで、途中で休み休み1時間ほどで頂上に辿り着いた。

 頂上の広場の木陰で昼食休憩してから、裏道(武田の杜遊歩道?)を通って戻ることにした。深草観音への分岐を県道方面へ向かったが、途中で道が分からなくなり難儀した。もうちょっと整備して欲しい。

 県道へ出て要害温泉へ戻り、まだ時間が早かったので太良峠へドライブして、牧丘へ抜けて西関東道~北バイパスを通って帰宅した。

 前日の8日には北杜市明野にある梅の木遺跡へドライブして、帰りに山宮の健康の森をちょっと山歩した。

 まだ残暑厳しい折だが、家でじっとしているより外へ出て自然に溶け込むことが健康に良いしストレス解消にもなる。山梨には自然を感じられるところが沢山あって幸せだ。

 歩行距離:4.5km 総歩数:7,658歩