[No.94] 24.8.14 櫛形山、氷室神社、伊奈ケ湖

 先日の甘利山は中途半端な感じだったとカミさんが言うので、今日は櫛形山(標高2053m)へ行ってみることにした。と言っても、一番山頂に近い池の茶屋林道終点の駐車場まではクルマで行ってからの山歩である。

 しかし、その池の茶屋駐車場までは結構な距離があり、家からは1時間半くらいはかかってしまった。

 駐車場(1840m)から山頂までは1時間程度の距離だが、勾配のキツイところもある。それと、害獣除けのフェンスの扉が数か所ある。

 山は暑くはなかったが雲が多くて、雄大な南アルプスの山々や富士山や甲府盆地の景色は全く駄目だった。残念。

 帰路の途中で氷室神社の階段(511段)を上ることにした。結構きつかったが本殿まで上ると良い気分になる。本堂裏の樹齢1200年の杉の木も一周した。雨が降り出したので、参道と階段を使って下りてきた。

 駐車場へ着く頃には雨も小降りになり、伊奈ケ湖に寄って1羽の白鳥と凄い数の鯉を見たりして帰路についた。