[No.81] 23.10.23 櫛形山、氷室神社

 今日は、数日前に山歩クラブメンバーの跡部君からの誘いで決まった山歩だった。たまたま自分の誕生日と重り、秋晴れの爽快な天気の中、楽しい山歩ができた。

 櫛形山は甲府盆地の西に聳える大きな山で標高は2053m。登山道は幾つかあるが、今回は伊奈ヶ湖の手前から丸山林道へ入り、池の茶屋林道を終点の駐車場(1840m)まで行き、そこから山頂までの最短コースでの山歩だった。

 途中で南アルプスの山々の壮大な眺めと、遠くに悠々と聳える富士山と、甲府盆地の全景を見ることができた。山頂(二つある)までは1時間程度で、最初に少し急登があったが全般的には平易で、景色の楽しめた山歩だった。

 帰り道の途中で、氷室神社に寄り、519段の石階段を上って参拝してきた。樹齢1200年の大杉(天然記念物)には圧倒された。

 山歩中に友達から誕生祝のLINEがいくつも届き嬉しかった。天候にも恵まれ、とても思い出深い山歩になった。