[No.74] 23.4.5 初めての兜山山歩

 去年の4月以来久し振りの近藤君との山歩。

 9時に出発。山歩ルートは、北新~上積翠寺~深草観音(昼食休憩)~岩堂峠~兜山~春日居町駅。

 深草観音までは2時間ちょっと。岩堂峠を越え、兜山の尾根コースを神峰南尾根鞍部を兜山まで行き、展望台で雄大な景色を堪能し、急傾斜のクサリ場を降り、夕狩沢へ出て春日居町の山根へ下り、春日居町駅から電車(16:32小淵沢行き)、甲府駅からバスで5時ちょっと過ぎに帰宅した。

 兜山は「山梨の森林スポット100選」にある標高913mの山だが、最も標高の高かったところは、兜山の北の標高990mの名のない山頂だった。

 全体的に予想以上にキツイ山歩だった。深草観音と岩堂峠も欲張ったせいで大変疲れた。兜山の森は駐車場とトイレも整備されているのでクルマで出かけるほうが良いと思う。しかし、苦労した分、記憶に残る山歩でもあった。