[45] 春到来! 近隣のお宅の梅の花は白とピンク。おめでたい!
ところが、翌朝(2025.3.19)は雪!!! ⇒ movie
[44] 緑が丘スポーツ公園湯村山入口 金網に食い込んでいた
[43] 清里・美し森から羽衣の池への途中で発見
[42] 湯村山で10個目の法泉寺寺石を発見(”寺”が二つ)
[41] 法泉寺山中にあった石(穴の直径は20cmほど)何のため?
[40] 里垣悠遊館玄関前の松 自然にこうなるか?
[39] 和田町 三光寺山山頂 根元から枝分かれしている
[38] 湯村山東麓で発見! どうしてこうなる?
[37] 湯村山山頂の西の山道で発見!「竹庄」って何?
[36] 古府中 若宮八幡神社:なぜこうなる?上の枝も!
[35] 湯村山:ビックリ! 大蛇かと思った!
[34] 湯村山:どうしてこうなった?
[33] 法泉寺山:猿顔石(さるがんせき)?
[32] 何故、武蔵野市山岳連盟が設置した?
[31] 酒折・八人山にある境界石 善光寺との境?
[30] 武田の杜遊歩道・一の森園地の近くで発見
[29] 深草観音から岩堂峠への山道の途中にある古い石垣
[28] 同じ通りなのに市が変わると名前が変わる
[27] 石空川(いしうとろ川)の近くあった生命力の凄い木々
石空川の精進ヶ滝(落差121m)下流の石や砂は真っ白
[26] 2011年12月竣工後、今も未供用の亀沢大橋
[25] 高町を山歩中に発見。岩を割って生える大木
岩に生えている木、生命力に驚嘆
幹は穴だらけ。キツツキの仕業?
[24] 荒川音羽橋下流の芝生広場にポツンと
2024.2.4に行ったら2匹になっていた。
[23] 荒川音羽橋橋脚:バンクシーっぽい落書き
[22] 愛知県蒲郡温泉:竹島(日本領)
[21] 大弛峠:夢の庭園
[20] 岩殿山:奥深い山中の落下した看板
[19] 武田の杜:片山にある記念碑
[18] 愛宕町英和高校南:離れた位置に山門とお堂
[17] 敷島荒川河川公園:ラッコとゴリラ ?
近くには童謡が書かれた腰掛が
[16] 敷島荒川河川公園:上條河原決戰之地碑
[15] 愛宕山こどもの国脇:解放戦士の碑
[14] 湯村山山頂:”湯村山城井戸”とあるが?
[13] 八王子山の千代田湖側:結構曲がってる
[12] 古湯坊付近:自然にこんな形に?
[11] 湯村山西裏山道:整然と並んだ七つの穿孔
[10] 八王子山手前の丘の上:石碑? 人工 or 天然 ?
その近くにある、アザラシ岩?
[9] 塚原町:恵運院の平和観音
[8] 法泉寺の寺石 ⇒ 探索レポート
[7] 緑が丘野球場:バンクシーっぽい落書き(今は無い)
BとTの間のIが抜けている
[6] 湯村山:遊歩道石垣に穴の開いた石が多数
[5] 愛宕山仏舎利:何故ここに?
[4] 躑躅ヶ崎:”行き止まり”は要る?
[3] 湯村山:山中の石垣。複数個所存在
[2] 深草観音:洞へ登るほぼ垂直な鉄梯子
[1] 八王子山の白山八王子神社:女神も王子?